今回の練習曲は以下の3曲でした。
①柳河風俗詩/かきつばた(2回目)
②くちびるに歌を(1回目・音とり前半)
昴(2回目)
〈ポイント〉
◎響きの筒を伸ばす(クビを長くする)ことで共鳴を上にする
◎各パートの響きを再確認して、ハーモニーを楽しむ
・いよいよ新曲「くちびるに歌を」の練習も始まりました。
演奏時間が7分を超える曲です。各パートの音源および今回の練習音源で、
音取りに効率良く、そして粘り強く取り組みましょう!
今回は田中先生の指導で、①柳河風俗詩/かきつばた、②昭和浪漫/海 その愛・昴 の練習でした。
・発声を常に意識する
・ポップスは「リズム」を崩さない
・いずれの曲も、アインザッツをすることで「リズム」が生まれる
今回の練習音源で、リズムとアインザッツ(発声)を復習しましょう。
次のステップに進むために、確認をお願いします。